北海道のガーデニング&

カルチャーWEBマガジン

niwacul(ニワカル)は、 ていねいな暮らしを楽しむガーデナーによる、 北海道の生活情報発信メディアです。 育てる、楽しむ、暮らす、つながる、 そして旅する......。 お庭を暮らしの真ん中に。 新しい文化がはじまります。
SCROLL

PICK UP 注目のトピックス

定山渓の春の風物詩!「定山渓温泉渓流鯉のぼり」は4月8日より

定山渓の春の風物詩!「定山渓温泉渓流鯉のぼり」は4月8日より

札幌の奥座敷である定山渓温泉では4月8日(土)~5月14日(日)までの期間、清流沿いに色鮮やかな鯉のぼりが舞う「定…

イベント

2023/3/25

電動工具ブランド HiKOKIより「コードレス芝生バリカン」新登場

電動工具ブランド HiKOKIより「コードレス芝生バリカン」新登場

電動工具ブランドのHiKOKI( ハイコーキ)より、新製品のハンドタイプ「コードレス芝生バリカン(CG 1817DA)」が全国…

新商品

2023/3/23

フレッシュハーブが恋しい!「春のガーデンサラダプレート」レシピ

フレッシュハーブが恋しい!「春のガーデンサラダプレート」レシピ

フレッシュハーブが恋しい…、今回はそんな気持ちを満たしてくれるサラダプレートをご紹介。  ~香りを持…

暮らす

2023/3/22

背丈が伸びすぎた!サボテンの植え替え~niwaculアンバサダー 土屋千尋さん

背丈が伸びすぎた!サボテンの植え替え~niwaculアンバサダー 土屋千尋さん

日々の暮らしのことやガーデンライフ、趣味、旅先のことなど、最近の感心ごとや楽しみを、niwaculアンバサダーの皆さ…

つながる

2023/3/20

わたしの庭どうぐ 引っ掛けて収納「ウェリーラック(Welly Rack)」

わたしの庭どうぐ 引っ掛けて収納「ウェリーラック(Welly Rack)」

ガーデニングを快適に! 使いやすい道具やおしゃれなガーデニングウェアを身に着けて、庭しごとを楽しく行ないましょ…

楽しむ

2023/3/17

ローズガーデンダイアリー<第9回>春の準備とスタンダード・ローズ

ローズガーデンダイアリー<第9回>春の準備とスタンダード・ローズ

白い恋人パークから「ローズガーデン」で咲くバラたちや、シーズンごとのお手入れの様子などご紹介。北海道で育つバ…

育てる

2023/3/16

COLUMN コラム

新着記事

育てる

楽しむ

暮らす

つながる

旅する

連載

連載もののCOLUMNです。更新をお楽しみに!

SHOP & GARDEN おすすめのショップ&ガーデン情報

NEWS 花ニュース・イベント・プレゼント情報

新着記事

MONTHLY FLOWER 今月買いたい花

RANKING 人気記事ランキング

NIWACUL INFO ニワカルからのお知らせ

INSTAGRAM ニワカル公式インスタグラム

#niwacul をつけてインスタに投稿してね!

  • ニワカルおすすめ記事をお届け!
『濃厚さがクセになる「クリームチーズアイス」~新千歳空港のお土産で作るお庭レシピ』

新千歳空港は、北海道の食材の宝庫です。地元の食材を生かしたお土産はそのままでももちろんおいしいのですが、ちょっとしたアレンジでさらに新しいおいしさに。お庭で採れた新鮮な野菜やハーブを使って、自宅で楽しむレシピをご紹介します。

商品提供:じょうてつ
レシピ考案:かりのあさの

■クリームチーズアイス
高品質でおいしい北海道のチーズは、お土産としても人気の商品。今回は生クリームと市販のアイスに少し手を加えクリームチーズを混ぜ合わせるだけの簡単レシピをご紹介します。高級感のある濃厚なジェラテリア風アイスに変身します。トッピングを変えることでまた違った味わいを楽しめるので、お好みに合わせてアレンジするのもおすすめです。

■今回のお土産食材

【クリームチーズ】
今回ご紹介する新千歳空港で買えるお土産商品は、総合土産店「じょうてつ」で販売しているトワ・ヴェールの「クリームチーズ」です。北海道寿都郡黒松内町産の搾りたて生乳に生クリームを加え、熟成させないで仕上げたフレッシュタイプのチーズ。ほどよい酸味とほのかな甘み、なめらかな舌ざわりが特長です。パンに塗ったり添えたりはもちろん、サイコロ風にカットしてネギと鰹節、醤油をかけて冷奴風に味わうのもおすすめ。

■材料(2人分)
・クリームチーズ 160g
・生クリーム 160㏄
・バニラアイス 100ml
・三温糖(なければ上白糖でも可) 40~50g
・レモン汁 大さじ1
・冷凍ミックスベリー 適量
・ラムレーズン 適量
・ビスケット 適量

■作り方
1.はじめに冷蔵庫からクリームチーズを出して常温に戻しておく。次に、生クリームを大きめのボウルに入れ、八分ほどのかたさにホイップする。
2.別のボウルに常温に置いてやわらかくなったクリームチーズ、砂糖とレモン汁を加え、なめらかになるまでハンドミキサーで混ぜる。
3.なめらかになったら、1でつくったホイップクリームを半分加えてハンドミキサーでなじむようによく混ぜる。残りの半分も入れてもう一度混ぜる。
4.ゴムベラを使って、冷凍用の容器に移す。押しつけないように、ふんわりと入れる。ラップをして1~2時間ほど冷凍する。
5.1~2時間後、冷凍庫から 4を一度取り出して軽く混ぜ、やわらかくする。ここにミックスベリー、レーズン、砕いたクッキーを入れて混ぜる。さらに、バニラアイスを加えて混ぜ合わせ、再度冷凍する。

★アレンジポイント★
今回はミックスベリーとクッキーを入れましたが、そのほかにもアレンジで楽しめます。

[アレンジ例]
・ヨーグルト:酸味が増してさっぱりとした口当たりに
・シナモンパウダー:スパイスの香りがプラスされたちょっと大人な味に
・イチゴ:冷凍ベリーがない場合はスライスしたイチゴでも◎。水分が少ないフルーツがおすすめ

6.しっかり冷凍できればできあがり。

■新千歳空港の取り扱い店舗 じょうてつのご紹介
今回紹介したトワ・ヴェールの「クリームチーズ」を取り扱っている「じょうてつ」は、新千歳空港国内線ターミナルビル2Fにある総合土産ショップ。500種を超える北海道銘菓を常時取り揃えており、旅の最後に北海道のお土産を求めて多くの旅行客が利用しています。特に、季節限定商品の取り扱いに力を入れているため、その時にしか買えないお菓子を手に入れることも。また、お菓子だけでなく、海産・畜産加工品、民芸品なども揃っているので、お土産に迷ったらまずはここへ来てみてはいかがでしょう。

詳しい内容はニワカルHPで紹介中!
@niwacul プロフィール欄のURLからご覧ください!

記事URL
https://www.niwacul.jp/column/406/

#niwacul #ニワカル #新千歳空港 #クリームチーズアイス #クリームチーズ #じょうてつ #トワヴェール #ミックスベリー #ラムレーズンアイス #北海道土産 #北海道グルメ #趣味の時間 #北海道 #雪国 #北海道料理 #北海道の暮らし #ジェラテリア #新千歳空港土産 #北海道産 #デザートレシピ #アイスレシピ #黒松内町 #レシピ動画 #hokkaidolove #料理部 #簡単デザート #アイスアレンジ #アイス好き #デザート好き #pr
  • ガーデニングのプロが答える! 花の育て方Q&A☑

おはようございます☀ 
ニワカルです。本日の質問はこちら!

【S.Tさんからの質問】
庭の芝生を、26年間で3回張り替えました。草取りをしても、雑草に取って変わられるのが悩み。

【赤石 恵一さんからの回答】
芝生の庭では、雑草対策は永遠のテーマでしょう。ただ雑草といっても多様で、その生育もさまざまです。代表的な雑草について処理法を参考までにお伝えします。

タンポポ…葉がロゼット状に展開するので、芝を刈り込んでも残ってしまう。薬剤を使わないのであれば、除草フォークなど先の尖った器具を使って抜く。直根を一気に抜き取るイメージで。根が切れて残れば、また復活してくるため要注意。

スズメノカタビラ(ほかイネ科の雑草)…芝生と同じイネ科で、対応する薬剤も少なく、散布処理も適切な対応が求められるため、上記と同じく器具を使って抜く方法が一般的。なかなか見分けにくいが、大株になる前に処理を行なった方がよい。

クローバー(ほか広葉雑草)……広葉雑草は適用の薬剤もあるが、使いたくなければ手で抜き取る。クローバーはランナーが伸びて広範囲に繁殖するため、初期段階で処理を行なう。

薬剤を使っている場合は、適切な容量を守り、近隣にも配慮が必要となります。また、ほかと同じ植物ですので、芝自体が弱る場合もあることを念頭に置いておくこと。基本的には、日々芝生自体を健康に育て、刈り高も3㎝程度にし、刈り込み回数も多めにすることが一番の雑草対策となります。

niwacul 花の育て方Q&A「芝生の雑草が悩み」より
https://www.niwacul.jp/gardening-qa/8/

*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*

niwaculでは、花の育て方に関する質問を募集しています!

本投稿のコメント欄またはniwaculホームページ内の投稿フォームより質問をお寄せください!
https://www.niwacul.jp/post/

#niwacul #ニワカル #芝生の庭 #雑草対策 #ガーデニング #庭づくり #庭 #雑草 #庭いじり #庭いじり大好き #雑草ガーデン #花壇作り #北海道の庭 #家の庭 #芝生が好き #グラスガーデン #鉢植えの花 #花壇のある暮らし #北海道ガーデニング #北国ガーデニング #ガーデニング初心者 #ガーデニング好きな人と繋がりたい #花図鑑 #芝生の庭がある家 #芝生のある生活 #東北の庭 #ガーデニング部 #園芸部 #ガーデニング好きと繋がりたい #花が好きな人
  • おはようございます☀
ニワカル です!

本日ご紹介する、3月に買いたいお花は #ブラッククローバー

シロツメクサの仲間で、黒色の斑が入る葉がシックで魅力的。寄せ植えやグランドカバーにも向く。日当たりがよく、空気の流れのある場所で管理を。日差しが少ないと色褪せ、徒長してしまう

科:マメ科
分類:宿根草
高さ:5~10cm
日照条件:日なた
水やり:表土が乾いたら与える

*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*

この投稿が参考になったらぜひ「保存」をお願いします!

niwaculでは、北海道の季節に合わせた「今月買いたい花」を紹介中!
https://www.niwacul.jp/monthly-flower/

#niwacul #ニワカル #宿根草 #宿根草の庭 #ガーデニング #庭づくり #庭 #観葉植物が好き #庭いじり #庭いじり大好き #鉢植えガーデン #花壇作り #北海道の庭 #家の庭 #今月の花 #3月の花 #宿根草ガーデン #宿根草が好き #花壇のある暮らし #北海道ガーデニング #北国ガーデニング #ガーデニング初心者 #ガーデニング好きな人と繋がりたい #花図鑑 #ガーデニング部 #園芸部 #ガーデニング好きと繋がりたい #花が好きな人 #鉢植
  • ガーデニングのプロが答える! 花の育て方Q&A☑

おはようございます☀ 
ニワカルです。本日の質問はこちら!

【北海道江別市 T.Uさんからの質問】
庭らしい庭がないので、鉢植え向きの花が咲くハーブを教えてください。

【かりの あさの さんからの回答】
ハーブは鉢植えでも楽しめるものが多く、花や香りのほか、寄せ植えの葉ものとしても重宝します。鉢植えにするなら長く花を楽しめるものを選ぶとよいでしょう。チェリーセージなどの一年草扱いのセージ類やコモンマロウ、ナスタチウム、ローズゼラニウムなどがあります。ハーブは小花が多いので、数種類を寄せ植えしてみてください。ローズマリーやレモングラスなどを葉ものとして合わせたり、這い性のタイムを足下に植えると、香りもボリュームも出ます。時々切り戻すと長く楽しめます。

niwacul 花の育て方Q&A「花が咲くハーブを鉢植えで」より
https://www.niwacul.jp/gardening-qa/7/

*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*

niwaculでは、花の育て方に関する質問を募集しています!

本投稿のコメント欄またはniwaculホームページ内の投稿フォームより質問をお寄せください!
https://www.niwacul.jp/post/

#niwacul #ニワカル #ハーブの花 #ハーブの寄せ植え #ガーデニング #庭づくり #庭 #ハーブのある生活 #庭いじり #庭いじり大好き #鉢植えガーデン #花壇作り #北海道の庭 #家の庭 #ハーブのある暮らし #ハーブ好き #鉢植えの花 #花壇のある暮らし #北海道ガーデニング #北国ガーデニング #ガーデニング初心者 #ガーデニング好きな人と繋がりたい #花図鑑 #ハーブ好きな人と繋がりたい #鉢植えの花 #東北の庭 #ガーデニング部 #園芸部 #ガーデニング好きと繋がりたい #花が好きな人
  • おはようございます☀
ニワカル です!

本日ご紹介する、3月に買いたいお花は #キャットテール

ふわふわとした猫じゃらしのような、赤い花穂が可愛らしい多年草。鉢植え向き。四季咲き性で、温度があれば長く花を楽しめる。日当たりがよく、空気の流れのある場所で管理を行なう

科:トウダイグサ科
分類:多年草
高さ:10~30cm
日照条件:日なた
水やり:表土が乾いたら与える

*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*

この投稿が参考になったらぜひ「保存」をお願いします!

niwaculでは、北海道の季節に合わせた「今月買いたい花」を紹介中!
https://www.niwacul.jp/monthly-flower/

#niwacul #ニワカル #トウダイグサ科 #赤い花 #ガーデニング #庭づくり #庭 #観葉植物が好き #庭いじり #庭いじり大好き #鉢植えガーデン #花壇作り #北海道の庭 #家の庭 #今月の花 #3月の花 #多年草 #多年草の庭 #花壇のある暮らし #北海道ガーデニング #北国ガーデニング #ガーデニング初心者 #ガーデニング好きな人と繋がりたい #花図鑑 #ガーデニング部 #園芸部 #ガーデニング好きと繋がりたい #花が好きな人 #鉢植
  • ガーデニングのプロが答える! 花の育て方Q&A☑

おはようございます☀ 
ニワカルです。本日の質問はこちら!

【北海道札幌市 M.Sさんからの質問】
植えっ放しで毎年咲く「球根花」の花壇を作りたいです。
春・ 夏・秋と花咲く花壇にするには、どんな球根がよいでしょうか?

【梅木あゆみさんからの回答】
秋植え球根は、寒さにも強く、春先からのデザインに大変役立ってくれるので、北海道では欠かせない植栽です。植えっ放しでいい球根と、チューリップような基本的に一年草扱いの種類もあるので、あらかじめ確認しておきましょう。また、ダリアやグラジオラスなども庭で見ますが、これらは春植えの球根で寒さに弱いものも多いため、秋に掘り上げが必要となります。

球根類もほかの花と同じように、開花の時期をずらして咲くよう、デザインを考えるといいでしょう。春先から咲く球根類は、クロッカス、スイセン、ムスカリ、シラー、チューリップなど。アリウムのように品種によって花期が異なり、春~初夏まで楽しめるものもあるので上手く利用します。夏からはクロコスミアやユリ、夏~秋に向けてはダリアも大変重宝します。

また、春に咲く球根花は、夏季に休眠して上部がなくなるものも多いので、ホスタなどリレーして芽吹くものと植栽したり、背景にはこんもりと咲くアメリカアジサイ‘アナベル’などを合わせたりして、素敵な花壇を作ってはいかがでしょうか。

niwacul 花の育て方Q&A「春~秋まで球根花が咲く花壇づくり」より
https://www.niwacul.jp/gardening-qa/100/

*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*

niwaculでは、花の育て方に関する質問を募集しています!

本投稿のコメント欄またはniwaculホームページ内の投稿フォームより質問をお寄せください!
https://www.niwacul.jp/post/

#niwacul #ニワカル #球根花 #クロッカス #ガーデニング #庭づくり #庭 #スイセン #庭いじり #庭いじり大好き #鉢植えガーデン #花壇作り #北海道の庭 #家の庭 #ムスカリ #クロコスミア #鉢植えの花 #花壇のある暮らし #北海道ガーデニング #北国ガーデニング #ガーデニング初心者 #ガーデニング好きな人と繋がりたい #花図鑑 #アリウム #球根 #東北の庭 #ガーデニング部 #園芸部 #ガーデニング好きと繋がりたい #花が好きな人