
つるバラが背だけ高くなる
- #バラ
- #花が咲かない
カタログやネットの情報を見ながら、来シーズンはどんなバラを植えようかと、あれこれと庭のプランを考えるのも楽しいものです。
今回の特集では、「バラ」のナーセリー&種苗各社のプロの皆さんに、2021年秋~2022年春の「最新&おすすめ品種」をお聞きしました! "北海道向き"の品種をセレクトいただいきましたので、ぜひ参考にしてください。<後編>もチャックを!
・品種名下のデータは、樹形/樹高/開花性/花の大きさ/芳香の程度/作出国・ナーセリー、の順を表す。
・樹形の表現は、木立性・直立性(ブッシュ)、半直立性・半つる性(シュラブ)、つる性(クライミング)など。
おすすめ人:佐々木 清志郎さん
大森プランツ代表取締役。国内外のバラ品種をはじめ、宿根草の取り扱いも評判。栃木県那須に実店舗「コピスガーデン」を展開し、併設のガーデンも魅力。
<NEW> セプテンバー トワイライト
全体が鮮やかな明るいオレンジ色で、秋には美しいコーラルレッドに変化する。花弁が厚くしっかりしているため、雨でも傷みにくい。縦横のバランスがよく、まとまりのよい株に生育。耐病性が抜群に高く、シーズンを通して美しい姿を楽しめる。扱いやすく、初心者向き。
<NEW> ライラック デイズ
透明感のあるライラック色の花が数輪の房になって咲く。枝はトゲが少なく、しなやかに伸びるので扱いやすい。アーチ、フェンス、オベリスクなど、さまざまな仕立て方ができる。数少ないライラック色で、用途も広く耐病性も高い、おすすめのつるバラ。
<NEW> ミッシェル バドロシアン
咲き始めはコーラルピンクで、次第に中央からアプリコットイエロー色が強く出てきて美しいグラデーションをつくる、花色の変化を楽しめる品種。花付きがよく、その蛍光色の花が株いっぱいにぎっしりと咲く姿は、遠くからでもこのバラとすぐわかる。コンパクトで耐病性に優れる。
<NEW> シュルプリーズ
紙細工のような質感と真珠のような深みのある白い花弁が不規則に開いてくると、中心にゴールドの花弁が現れる。つくり物のような雰囲気は自由でエレガント。花には心地よいミルラの香りがある。耐病性は中程度。
大森プランツでは、宿根草約300品種、ギヨー社のバラやデビット・オースチン・ロージズなど国内外のバラ約200品種を掲載した最新カタログ「庭物語2022」を配布中(無料)。カタログは電話(0287-62-8787)またはメール(coppice@omoriplants.com)にてお申し込み、取り扱い品種や購入方法なども気軽にお問い合わせを。また、ネットショップ(コピスガーデンオンラインショップ https://www.coppicegarden.com/)でも宿根草、バラのほか、球根、クリスマスローズなど旬の植物を多数販売しています。
●協力:大森プランツ
店舗「コピスガーデン」
住所:栃木県那須郡那須町高久甲4453-27
TEL:フリーダイヤル0120-377-228
おすすめ人:河本 麻記子さん
育種家として活躍する河本純子さんとともに、河本バラ園オリジナル品種を生み出し、多くのバラ愛好家が支持。大好きな手芸の世界観をバラに込めて。
リナルド
魅力的な濃い紫色の小さめの花が房で咲き、咲き進むにつれピンクを含んだ赤紫色となって最後にはシックな紫色へと変化する。あまり広がらない樹形なので扱いやすい。名は中世の騎士の名前より。
<NEW> バレッタ
シーズンを通して目を引くベルベットのような赤紫色の花は、春には明るめの鮮やかな色で咲き、秋にはシックな深みのある色合いに。耐病性があり繰り返しよく咲くので、庭でのアクセントとして楽しんで欲しいバラ。ベルベットでできたヘアーアクセサリーのバレッタをイメージして命名。
<NEW> サボン
シュラブ/1.0~1.1m/四季咲き/中輪(約6cm)/強香/日 河本バラ園・河本麻記子
白に淡いピンクがかかるロゼット咲きで、ボタンアイに赤いしべが可愛いバラ。どこか異国を思わせる「石けん」のような魅力的な甘い香りから、フランス語の「サボン」と命名。半直立で大きくなりすぎない、扱いやすい樹形。
ラ ブロッシュ
シュラブ/1.5~1.6m/繰り返し咲き/中輪(約7cm)/中香/日 河本バラ園・河本麻記子
ゴールドがかったブラウンベージュの波打つ花びら。大人っぽい雰囲気の中にも可愛らしさがある花姿。枝が伸びるので低めのつるバラとしてフェンスやアーチにも。主張しすぎないしっとりとした優しい空間をつくり出してくれる。
●協力:河本バラ園
住所:岐阜県揖斐郡大野町大野775
TEL:0585-32-0604
おすすめ人:村上 敏さん
京成バラ園 園長。各種講演やNHK「趣味の園芸」講師としてもおなじみ。バラをはじめ植物全般に興味を持つ。北国向きのバラの研究やPRにも注力する。
フォルツァ!
小型シュラブ/0.7m/四季咲き/大輪(9㎝)/中香/日 京成バラ園芸
花芯に赤いブロッチが広がり、甘い香りがある。初心者向きの強健種。ベーサルシュートは半つる状に伸びるが、木立仕立てに向く。春の枝は横張り。名の意味は、花の特徴をとらえてコロナ禍でも心に灯りをともして「頑張れ!」の願いを込めて。
マチネ
小型木立/0.7m/完全四季咲き/中輪(6cm)/微香/独 コルデス
淡いラベンダーピンク色の花が、株を埋め尽くすようにたくさん咲く。多くの蕾(つぼみ)を付けるので、長期間咲き続くのも嬉しい。とても丈夫で初心者でも安心して育てられ、大きくなりにくいので、数年無剪定でも問題なく育つ。枝は細めのため、雪囲いはしっかりと!
プロローグ
小型横張シュラブ/0.8m/四季咲き/中大輪(8cm)/微香/独 コルデス
淡い青みがかった花を春にたくさん咲かせた後、ぽつぽつとよく咲き戻る。柔らかな枝でトゲが少なく誘引しやすいので、札幌市内では低いフェンスや背丈のオベリスクに這わせるなど、つる仕立てにしても素敵。郊外であれば木立仕立てで育てるのがおすすめ。
パフューム ドレス
直立性シュラブ/1.0m/四季咲き/中大輪(8~10cm)/強香/独 タンタウ
ブルー系特有のすっきりとしたよい香りのする大きめの花が咲く。札幌市内ではつる仕立ても可能だが、郊外では木立仕立てが向く。丈夫なシュラブなので育てやすい。とても香りがよいので園路近くに植栽するか、切り花として楽しみたい。四季咲き性が強く、よく返り咲く。
京成バラ園芸オリジナルの新商品「HoCoLoのつち」は、園芸初心者に合わせて開発された、花にも野菜にも使える軽くて使い勝手のよい培養土です。商品名は「おうちで花や緑を楽しんで欲しい」という願いを込めた、home、come、lookのワードからつけられました。
●協力:京成バラ園芸
住所:千葉県八千代市大和田新田755
TEL:047-450-4752
おすすめ人:小山内 健さん
京阪園芸販売部に所属。TVや雑誌などでもおなじみの講師にして、バラの生産・育種のスペシャリスト。講演やイベント等で全国を飛び回る。人気ユーチューバー。
<NEW> コント ドゥ ラフェール
ブッシュ/1.0~1.2m/四季咲き/中大輪(8~10cm)/強香/日 京阪園芸
アーリーモダンローズとオールドローズの近年では稀(まれ)な組み合わせで生まれた交配種。オールドローズ好きにはたまらない古典的な姿と純ダマスクの芳香。ピンク色の中大輪のカップ咲きで、開花時は枝先をたゆませてたくさん咲かせる。比較的育てやすい品種。
<NEW> シルフィ シルフィ
ブッシュ/1.2m/四季咲き/中大輪(6~8cm)/微香/日 京阪園芸
ライラックピンクの花色で咲きはじめ、花弁がゆるやかに波打って重なりながらシルバーブルーの色合いに変化していく。樹高は1.2m、横張りに枝を伸ばし、空気感を強く感じさせてひらひらと咲く。その花姿がとても華麗で目を引きつける。トゲが少ない。
銘仙(めいせん)
ブッシュ/1.2~1.3m/四季咲き/中輪(5~6cm)/微香/日 今井ナーセリー(京阪園芸契約)
レトロモダンな色づかい。花弁の周囲がライラックピンク色の花は、茶色みを忍ばせる色調の大人のバラ。一枝でたくさんの蕾(つぼみ)を付けるスプレー咲き。 ごく細い枝にも咲き、寒暖差の大きくなる秋花はよりシックな色合いに。直立性に育つ。
あきつしま
ブッシュ/1.0~1.2m/四季咲き/中大輪(8~10cm)/中香/日 大和ばら園(京阪園芸契約)
アプリコットピンク色の中大輪。ふっくらと丸みのある剣弁咲きの花で、開花とともにややうつむくように愛らしげに咲く。花形は咲き進んでも形がくずれにくく、また花もちにも優れ、ひとたび咲きだすと長く楽しめる。花付きがよく、鉢栽培にも向く。
●協力:京阪園芸
住所:大阪府枚方市伊加賀寿町1-5
TEL:072-844-1785
北海道のガーデニング&カルチャーWEBマガジン「niwacul(ニワカル)」編集部。ていねいな暮らしを楽しむガーデナーによる、北海道の生活情報発信メディアです。
書いた記事を見る\ このページをイイネする /
※会員ログイン後はお気に入り登録されます。
\ この記事のタグ /