【特集】後編 <2021秋~2022春のバラ 最新&おすすめ品種> ナーセリー&種苗各社のプロたちがセレクト!

<<カバー仮>>
<<カバー仮>>

カタログやネットの情報を見ながら、来シーズンはどんなバラを植えようかと、あれこれと庭のプランを考えるのも楽しいものです。
今回の特集では、「バラ」のナーセリー&種苗各社のプロの皆さんに、2021年秋~2022年春の「最新&おすすめ品種」をお聞きしました! 北海道向きの品種をセレクトいただいきましたので、ぜひ参考にしてください。 (前編)もチェックを。

 

データ・表記の見方

・品種名下のデータは、樹形/樹高/開花性/花の大きさ/芳香の程度/作出国・ナーセリー、の順を表す。
・樹形の表現は、木立性・直立性(ブッシュ)、半直立性・半つる性(シュラブ)、つる性(クライミング)など。

タキイ種苗

やわらかな雰囲気を感じさせる花の姿・色調のバラ

おすすめ人:タキイ種苗

アジュール

直立横張り/0.6~0.9m/四季咲き/中輪(約8cm)/強香/日 河本バラ園(ローズ ドゥ メルスリー) 

白にピンクがかる透明感のある花色。内向きの花弁先端が外側に反り返る独特の造形のロゼット咲き。甘く上品な香り。育てやすく、樹形はコンパクト。

 

 

クロッシェ

直立横張り/0.7~1.0m/四季咲き/中輪(8~10cm)/中香/日 河本バラ園(ローズ ドゥ メルスリー)

咲き始めは外弁が緑色がかかり、開くとロゼット咲きで、中心がピンクに染まる。レース編みをイメージさせる繊細な花容。甘く濃厚なミルラとティーが混じるような香り。コンパクトで鉢植え向き。

 
 

 

<NEW> ドレープ

半直立横張り/約0.8m/四季咲き/中輪(8~10cm)/中香/日 河本バラ園

ピンク地にブラウンや紫がかるグラデーションとなるシックな花色が魅力的。ほんのりティーの香り。トゲが少なく、樹形はコンパクトで鉢植えに向く。

 
 

 

コンフィチュール

半直立/約0.9m/中輪(6~8cm)/強香/日 河本バラ園

ふんわり淡いピンク色がのるアプリコットオレンジのカップ咲き。フルーティで甘い香り。花色と銅葉の新芽とのコントラストが美しい。

*NEWS*

タキイ種苗では、「たね」を身近に感じてもらおうと、SNSでも「たね」の情報を発信しています。TwitterやInstagramでは、おすすめの野菜や花の紹介、ちょっと役立つ豆知識などを投稿しています。ぜひご覧ください!

[Twitter]@Takiiseed_1835
[Instagram]@tanenotakii_official

 

協力:タキイ種苗

住所:京都市下京区梅小路通猪熊東入南夷町180
TEL:075-365-0140(通販係)

 

デビッド・オースチン・ロージズ

ほかの花とも相性抜群。優しい花色と花の姿、自然樹形の美しいER

※ER(イングリッシュローズ)

 

おすすめ人:ロバート・シャープルズさん
日本での業務全般を統括。大阪府泉南市で運営する日本で唯一のデビッド・オースチン公式ガーデン管理責任者。

デビッド・オースチン・ロージズ 陽心 理悠さん
デビッド・オースチン・ロージズ 陽心 理悠さん

 

 

ユーステイシア ヴァイ

シュラブ/1.25m/返り咲き/中輪(8cm)/強香/英 デビッド・オースチン・ロージズ

ソフトなアプリコットピンク色のフリルのような花びらを持ち、咲き進むにつれ淡くなる。シャローカップ~ロゼット咲きの花。うっとりするようなフルーティーな強香を放つ。極めて健康的な品種で、直立型によく茂る、勢い旺盛で強健なシュラブを形成する。


サイラス マーナー

シュラブ/1.0m/返り咲き/中輪(8cm)/中~強香/英 デビッド・オースチン・ロージズ

やわらかなミッドピンクで、花弁の裏側は先端になるほど色が薄くなる。落ち着いた雰囲気の、飾らない感じが魅力のバラ。赤みを帯びた花枝に中程度のカップ咲きの花を付ける。魅力的なボタン・アイの周りには波立つような花弁が並ぶ。

 

モリニュー
シュラブ/1.25m/返り咲き/大輪(10cm)/中香/英 デビッド・オースチン・ロージズ

次から次へと咲き続け、耐病性に優れている実用品種。リッチイエローの鮮やかな花色、美しいロゼット咲きで、英国王立バラ協会でゴールドメダル、ベストニューローズ賞、香りを賞されヘンリー・エドランド賞も受賞。

 

モーヴァン ヒルランブラー
クライミング/3.0~4.0m/返り咲き/小輪(4cm)/微香/英 デビッド・オースチン・ロージズ

可愛らしいソフトイエローのロゼット咲きの花。成長は旺盛でスレンダーに伸びて、葉は照り葉でトゲが少なく誘引しやすい。アーチを覆うようにして咲かせたり、壁面やトレリスには3~4mに伸ばして誘引を。

*NEWS*

デビッド・オースチン・ロージズのおすすめのバラからもう一つ、2021年の新品種をご紹介します。「ナイ ベヴァン」は、花びらは中心にかけて色が濃くなり、ふわふわの羽のような雰囲気を醸し出します。とても健康的で、光沢のある真緑の葉を持ったほどよい大きさのシュラブに育ち、ほのかなミルラの香りを漂わせます。HPからもチェックを。https://www.davidaustinroses.co.jp/

協力:デビッド・オースチン・ロージズ
住所:大阪府泉南市幡代2001番地 花咲きファーム イングリッシュローズガーデン
TEL:072-480-0031

花ごころ

ピンクやブラウンベージュの濃淡のある花色。個性あるバラを庭や鉢植えで

 

おすすめ人:村田 高広さん
フランス、デルバール社担当。ガーデンローズの企画・生産管理・販売に携わり、フレンチローズの魅力を発信。バラ園の土壌分析をし"土壌改良"のアドバイスも行なっている。

花ごころ 村田 高広さん
花ごころ 村田 高広さん

 

 

<NEW> クルール デ ラムール
シュラブ/1.2m/四季咲き/中輪(6cm)/中香/仏 デルバール(スヴニール・ダムール)

花芯は淡いピンクで外側の花弁に向かって白に変化する中輪カップ咲き。5~8輪程度の房咲きになり、フルーツとフローラルの香りを漂わせる。小型~中型のシュラブで耐病性が強くよく育ってくれる。名は「愛の色」の意。ぎふ国際ローズコンテストでPeople's Choice賞受賞。

 

<NEW> ラリ デ ガゼル
ブッシュ/1.0m/四季咲き/大輪(10cm)/中香/仏 デルバール(スヴニール・ダムール)

ブラウンがかったベージュ色の大輪の花。整った丸弁高芯咲きから、咲き進むとロゼット咲きに変化する。濃緑の照葉と淡い花色のコントラストが美しい。半直立でコンパクトなので、鉢植え・庭植えとも育てやすい。名は女性ドライバーたちがフランス~モロッコを走破する"ガゼルラリー"から。

協力:花ごころ
住所:愛知県名古屋市中川区高畑1-52
TEL:052-369-1600

バラの家

咲き進むにつれ、花姿・色調の美しい変化を感じられるバラ

 

おすすめ人:木村 卓功さん
バラ専門店を埼玉県北葛飾の実店舗と、ネット店舗にて展開。育種家として「ロサ・オリエンティス」シリーズを作出。耐病性と美しさを備えたバラを生み出す。

バラの家 木村 卓功さん
バラの家 木村 卓功さん

 

 

メアリー レノックス
半つる性(シュラブ)/1.2~1.5m/四季咲き/中大輪(9~11cm)/強香/日 木村卓功(ロサ・オリエンティス)

個性的なミルキーなピンクの花色、往年のハイブリッド・ティ(HT)を思わせる花形からおおらかなロゼット咲きになる。表情の変化がとても美しいバラ。ダマスクにミルラの強い香りも魅力的。シーズンを通して花色・花形の変化が少なく、安定した花を咲かせてくれる。

 

コリン クレイヴン
ブッシュ/1.2~1.5m/四季咲き/中輪(7~9cm)/中香/日 木村卓功(ロサ・オリエンティス)

落ち着いた藤色に、とても繊細な花弁の重ね。藤色の花色と相まって、刹那的な美しさを感じられる。弁先が尖った宝珠弁咲き~ロゼット咲きの個性的な花姿、中輪房咲きで華やかさも。ティーにハーブを感じる中香。花もちもよく、切花にも向く。

 

トリニティ
半つる性(シュラブ)/1.2~1.5m/四季咲き/小中輪(5~7cm)/強香/日 木村卓功(ロサ・オリエンティス)

純白~アイボリーの可愛らしく清楚な花がたわわに房になって咲く。ボタン・アイになることもあるロゼット咲き。質のよい透明感を感じる、ダマスクにフルーツの強香。香りが強い割には花もちがよいところも魅力。 

 

シャルール
ブッシュ/0.9~1.2m/四季咲き/中輪(7~9cm)/中香/日 木村卓功(ロサ・オリエンティス)

濃い色彩の蕾(つぼみ)から、咲き進むと花色が変わり、1株で黄色~オレンジ、ピンク、ローズ赤の豊かな暖色系の色合いとなる。庭の中で目を引く存在。弁先尖る宝珠弁咲き~丸弁八重咲き、中輪房咲きの花。落ち着いたティーの中香。水あげ・花もちがよく、切花にも向く。

協力:バラの家
住所:(実店舗)埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4425-1
TEL:0480-35-1187

この記事を書いた人

niwacul編集部

niwacul編集部

北海道のガーデニング&カルチャーWEBマガジン「niwacul(ニワカル)」編集部。ていねいな暮らしを楽しむガーデナーによる、北海道の生活情報発信メディアです。

書いた記事を見る

\ このページをイイネする /

21

※会員ログイン後はお気に入り登録されます。

  • TOP
  • COLUMN
  • 【特集】後編 <2021秋~2022春のバラ 最新&おすすめ品種> ナーセリー&種苗各社のプロたちがセレクト!