
グリーンシーズンの庭の花やハーブを思い返して
かりの あさの
「MyLoFE(まいろふえ)」本誌で連載していたハーブレシピのコーナーです。癒しの緑はもちろん、キッチンや暮らしにも大活躍のハーブ! ハーブ暮らしを気軽に・手軽に楽しむアイデアをお伝えしていきます。
【協力者】
制作・取材協力:かりのあさの(ハーブ研究家、ルピシアグルマン顧問。詳細はライター紹介・連載「風葉香つれづれ日記」を参照。記事最後)
手軽に作れて、味はもちろん、見た目や香りでも楽しめるサンドウィッチ。春から初夏にかけて多く出回るイチゴや、美容にもよいとされる焼き芋(サツマイモ)を使って、ボリュームたっぷりの“おやつ系サンド”はいかが?
フルーツはカラフルで可愛らしく、お芋は大人好みの甘さに。ティータイムやおもてなしレシピにもおすすめです。簡単に作れるので、お子さんとの「おうち時間」に、おやつ作りを楽しむのもよいでしょう。
使うハーブはミント、チャービル、シナモンなど、香りも楽しんで!
今の季節はさまさまな種類のイチゴが、店頭に並んでいますね。甘酸っぱい香りと真っ赤な色に、思わず足を止めてしまいます。みんな大好きなイチゴを使って、フルーツサンドを作ってみましょう。
・ロールパン
・旬のフルーツ(今回はイチゴとキウイ)
・ホイップ生クリーム
・ミントの葉
※季節に合わせて、サクランボやブドウ、オレンジやリンゴなど好みのフルーツでぜひ
1. ロールサンドをV字に大きめにカットし、土台になるホイップ生クリームを敷く
2. イチゴ 1粒を中央に、左右にスライス状にカットしたイチゴを飾り付ける
3. 生クリームでデコレーションし、ミントの葉と、細かくサイコロ状に刻んだキュウイを装飾して、できあがり!
大きめにV字にカットしたロールパンは、残った切れ端がもったいないですよね。切れ端はラスクにしたり、ガーリックバターなどで焼き目をつけて美味しくいただけますので、ティータイムのおともや、お酒のおつまみに、どうぞ。
旬のフルーツが香るホットティーも一緒に。今回はイチゴを使って、季節を味わいましょう。
・茶葉(フルーツが香るホットティーには、ほうじ茶や紅茶がおすすめ)
・旬のフツール(今回はイチゴ)
・ミントの葉
1. カットしたフルーツ、茶葉、フレッシュハーブ(ミント)を耐熱ポットに入れ、熱湯をそそぐ
2. フタをして数分蒸し、色と香りが移ったら濾しながらカップに入れる
3. 最後にフルーツを浮かべて、できあがり!
いよいよガーデニングシーズンが始まり、お庭に出る時間も増えてきます。庭作業ばかりでは疲れてしまうので、ほっと一息つける時間もつくりましょう。花を眺めながらのティータイムは、ガーデナーの特権です。
<後編>では、美容にもよいとされる“焼き芋(サツマイモ)”を使った、おやつ系サンドをご紹介しますので、ぜひチェックを。
●ミント
スペアミント、ペパーミント、レモンミントなど品種がいろいろあります。すっきりと、さわやかな香り・風味が特徴です。
・スペアミント…カルボンなどの成分が爽快感を与えます。ペパーミントより甘さを感じる香りが特徴。ジャム作りの際の風味づけに使ってみてください。
・ペパーミント…メントールなどの成分で、意識をすっきりクリアに。炭酸水やスポーツドリンクに入れると、さわやかな香りを楽しめます。
・レモンミント…すっきりとした風味に、レモンなどのさわやかな柑橘系の香りが合わさり、お茶として美味しくいただけます。
・パナップルミント…白と黄緑色の優しい色合いのミント。ほかのミントに比べて香りは薄いけれど、葉が愛らしく料理やデザートの飾りに重宝します。
・ジンジャーミント…生姜(ショウガ)のようなキリっとしたアクセントがあります。シナモンやリンゴなどと合わせた、シロップなどにいかがでしょう。
北海道のガーデニング&カルチャーWEBマガジン「niwacul(ニワカル)」編集部。ていねいな暮らしを楽しむガーデナーによる、北海道の生活情報発信メディアです。
書いた記事を見る\ このページをイイネする /
※会員ログイン後はお気に入り登録されます。
\ この記事のタグ /