
11月に行くべき釧路のガーデン観光
niwacul編集部
広い北海道に点在するガーデンも飛行機を利用すればひとっ飛び。貴重な旅の時間を効率的に使ってガーデン観光を楽しみましょう。
最終回の第6回目は、12月に行くべき「函館空港」の周辺エリア。北海道の冬に、ほっこりする植物園や函館ならではの名所めぐり。雪が降る中でも寒さに負けず、北海道ならではの「函館ガーデン観光」を楽しみましょう!
函館市熱帯植物園は、北国にありながらいつでも常夏気分を味わえる屋内植物園。ガラス張りの温室内では、約300種3,000本の南国の植物を植栽展示しています。北海道ではなかなか見ることのできない砂漠地帯の大きなサボテンや、バナナやコーヒーの木、南国の色鮮やかな花たちを観賞できます。
12月から1月にかけては、ハイビスカス、ハナキリン、コルディリネ レッドエッジ、ブーゲンビリアなどが開花を迎える予定です。温室の中央部にある展望台から花たちを見下ろすように眺めることも。そのほか、パンの木、ピンポンの木、チューインガムの木などここでしか見られないような珍しい名前の樹木もあり、興味は尽きません。
また、12月1日(木)からはサル山の温泉でニホンザルの入浴も始まります。温泉でくつろぐサルたちのユーモラスな姿に、思わず笑みがこぼれることでしょう。
【函館空港からのアクセス】車で道道63号線、国道278号線を走行し約10分。交通機関を使用する場合は、函館バス96系統に「函館空港」から乗車し、「熱帯植物園前」にて下車後すぐ。
■函館市熱帯植物園
住所:北海道函館市湯川町3丁目1-15
TEL:0138-57-7833
営業時間:(4月~10月)9:30~18:00、(11月~3月)9:30~16:30
料金:一般300円、小中学生100円(函館市内の学校に在学または函館市内在住で市外の学校に在学する生徒・児童は無料)
※詳しくはHPをご覧ください。
【函館空港からのアクセス】車で道道63号線、国道278号を走行し約20分。交通機関を使用する場合は、函館バス7A系統「函館空港」から乗車し、「警察署前【警察署向かい】」にて下車後徒歩約8分。
■五稜郭公園
住所:北海道函館市五稜郭町44
TEL:0138-31-5505(管理事務所)
営業時間:常時、郭内(堀の内側)は(4月~10月)5:00~19:00・(11月~3月)5:00~18:00
料金:無料
〝木彫り熊〟で有名な八雲町の、「面彫り」という技法を用いて作られたキュートな動物たち。
【販売店】スーベニアショップ THE HAKODATE DEPART(函館空港ターミナルビル2F)
「はこだてわいん」の赤ワインを使った、味噌味のイカ塩辛。ワインをはじめお酒のおともに◎。
【販売店】スーベニアショップ THE HAKODATE DEPART(函館空港ターミナルビル2F)、道の駅なないろ・ななえほか
乙部町の天然水で造るクラフトビールの人気店で、地元の酒粕やフルーツを使ったものなど樽替わりで5~6タップを用意しています。ランチメニュー注文で1杯目のビールが550円になりお得です。
■Endeavour(エンデバー)
住所:函館市湯川町1丁目26-24
TEL:0138-84-6955
営業時間: ランチ11:30~14:00(L.O.13:30)/ディナー17:30~21:30(L.O.フード20:30、ドリンク21:00)
定休日:水曜
自家製天然酵母と道産小麦を使い、長時間醗酵させて丁寧に作るパンが評判のベーカリー。地元の素材を使った総菜パンや、小麦と水と酵母だけで作る食パンなどがおすすめです。
■ちいさなしあわせパン☆
住所:函館市五稜郭町18-7
TEL:080-4047-1807
営業時間:11:30~売り切れ次第終了
定休日:日・月・火曜
恵山にある自社農園の完熟イチゴを使ったスイーツ専門店。美しく盛り付けたデザートやパフェ、食感を残したイチゴのジュレをたっぷりのせたプリンなど、甘くてさわやかなイチゴを存分に味わえます。
■はこだて恋いちご洋菓子店
住所:函館市末広町15-1 ルネッサンス末広1F
TEL:0138-86-7616
営業時間:10:00~18:00
定休日:なし
異国情緒漂う洋風建築は、明治時代にタイムスリップしたかのよう。ドレスを着用できる衣裳館も人気(有料)。
■旧函館区公会堂
住所:函館市元町11-13
TEL:0138-22-1001
営業時間:9:00~17:00(冬季11月1日~3月31日)入館は終了の30分前まで
入館料:一般300円
定休日:なし
函館エリアに13店舗ある「ハセガワストア」の名物。注文を受けてから豚串を焼き、できたてを提供してくれます。一番人気のタレのほか、塩や味噌ダレなど味付けは5種類。
「函館空港」を利用した“ガーデン観光”。
12月になると雪が積もりだす北海道、南に位置する函館では比較的積雪が少ないものの、この時期から気温が0度を下回ることが多くなります。お出かけには防寒対策をしっかり行なって、イルミネーションで彩られる公園や街並みを散策してみてくださいね!
函館空港へは、新千歳空港から飛行機で約40分、移動時間が短縮できておすすめです。また車を利用すると約3時間30分ですが、冬道は凍結や天気次第で予測より時間がかかる場合がありますのでご注意ください。東京(羽田)からは飛行機を使うと約1時間30分です。
※営業状況変更の可能性がございます。お出かけの際には各店舗・施設へお問い合わせください。
※各記載価格はすべて税込み価格となります。
北海道のガーデニング&カルチャーWEBマガジン「niwacul(ニワカル)」編集部。ていねいな暮らしを楽しむガーデナーによる、北海道の生活情報発信メディアです。
書いた記事を見る\ このページをイイネする /
※会員ログイン後はお気に入り登録されます。
関連記事
11月に行くべき釧路のガーデン観光
niwacul編集部
北の大地で四季折々のアウトドア体験を! グランピング施設「glampark小樽はなえみ」オープン
小樽の朝里川を目前に佇む「旅房はなえみ」と、グランピング×ホテル・旅館の新しい掛け合わせのグ...
“星の降る里あしべつ”に新しいグランピング施設「芦別スターグランピング」が誕生!
2022年8月上旬にオープンした「芦別スターグランピング」は、芦別温泉「おふろcafe 星遊館」の敷地内で...