
バラなど大型の鉢植えの越冬
- #バラ
- #鉢植え
- #冬囲い・越冬
お庭に取り入れたい、素敵なバラに出会う! 「バラ」のナーセリー&種苗各社のプロの皆さんに、2022年秋~2023年春の「おすすめのバラ・新品種」をお聞きしました。 "北海道向き"の品種をセレクトしてくれましたので、ぜひ来シーズンのバラ選びの参考にしてください。<後編>もチェックを!
・品種名下のデータは、樹形/樹高/開花性/花の大きさ/芳香の程度/作出国・ナーセリー、の順を表す。
・樹形の表現は、木立性・直立性(ブッシュ)、半直立性・半つる性(シュラブ)、つる性(クライミング) など。
おすすめ人:佐々木 清志郎さん
大森プランツ代表取締役。国内外のバラ品種をはじめ、宿根草の取り扱いも評判。栃木県那須に実店舗「コピスガーデン」を展開し、併設のガーデンも魅力。
ライラックデイズ
トゲの少ないしなやかな枝を伸ばし、ラベンダーピンクの花を房状に付ける。イギリスではライラックブーケと呼ばれていて花姿はまるでブーケのよう。樹勢も強く、耐病性、耐寒性があり、育てやすく初心者にも扱いやすい。
<NEW> クランベリーアイズ
花弁がやわらかく波打ち、花色は開花時の温度によってオレンジ、アイボリー、ピンク、アプリコットとさまざまな色の変化を見せる。花の中心にクランベリー色のアイが強烈な個性を演出。耐病性があり育てやすい。
<NEW>ラナムール
深いカップ咲きの花は咲き進むとクォーターロゼット状に。花色は、優しいパウダーピンクが花芯から外側に向かって濃いピンクへと変わってくるグラデーションが魅力。樹勢が強く、耐病性も持つ扱いやすい品種。
<NEW> ファルセット
‘YOKO(ヨーコ)’の枝替わりで、花付きのよさはその形質を引き継いでいる。完全な四季咲きで春と秋には細い枝にもしっかり花を付け、満開の花姿は見事。樹形は強いシュートが出ることもなく、コンパクトにまとまるので鉢植えに向いている。
コロナ禍の折、室内で過ごす方も増えて空前の“インドアプランツブーム”に。最近では若い男性に塊根植物の人気が広がり、特にメキシコ原産の「アガベ」がブームとなっています。大森プランツでは、人気のチタノタの品種を多数取り揃え、北海道へも出荷しています。興味がある方は、ぜひ問い合わせてみてください。
●協力:大森プランツ
店舗「コピスガーデン」
住所:栃木県那須郡那須町高久甲4453-27
TEL:フリーダイヤル0120-377-228
おすすめ人:河本 麻記子さん
育種家として活躍する河本純子さんとともに、河本バラ園オリジナル品種を生み出し、多くのバラ愛好家が支持。大好きな手芸の世界観をバラに込めて。
<NEW>レヴリ
ブラウンがかった藤色の美しい花びらが優しく波打つロゼット咲き。コンパクトな樹形で房咲き。繰り返しよく咲いて耐病性もよい。「レヴリ」はフランス語で“夢想”。夢の中で想うような美しい花から命名。
<NEW> ミエル ドゥ フォレ
クリームホワイトにほんのりピンクがかかるロマンチックなカップ咲き。濃厚で甘いミルラの香りが森の中で採れたハチミツのようで、フランス語で「ミエル ドゥ フォレ」と命名。まとまりのよい樹形で、耐病性が強く育てやすい。多肥で花が開きにくい場合があるので配慮を。
<NEW> プリュネル
シュラブ/0.9~1.1m/繰り返し咲き/小中輪 (4~5cm)/中香/日 河本バラ園・河本麻記子
透明感のある黄色からソフトイエローへと変化するボタンアイが可愛い小中輪のロゼット咲き。木立の仕立てにすればふわっと咲く。枝がしなやかで扱いやすいので、枝を伸ばしてフェンスに誘引して咲かせても可愛らしい。キラキラと輝く“瞳”のようなので、フランス語で「プリュネル」と命名。
<NEW> ヴィル ナタール
ブッシュ/0.6~0.8m/四季咲き/小輪(3cm)/微香/日 河本バラ園・河本麻記子
鮮やかでシックな赤紫の小さな花をたくさん咲かせ、よく繰り返し咲くナチュラルな雰囲気のバラ。温かみのある花色はどこか“故郷”を感じ、フランス語で「ヴィル ナタール」と命名。草花のように使えるコンパクトな樹形で、庭でも鉢でも素敵な空間をつくり出す。
●協力:河本バラ園
住所:岐阜県揖斐郡大野町大野775
TEL:0585-32-0604
おすすめ人:佐々木 猛さん
京成バラ園副園長。2000年の入社後、ローズガーデンの管理、バラの店頭販売、卸販売を経験。卸販売で全国に足を運び、各地での栽培管理を通してバラへの理解を深める。ローズガーデンの管理経験は延べ11年。
<NEW> ベビー アイスバーグ
直立性 木立/0.5~0.6m/完全四季咲き性/中輪(5㎝)/微香/独 コルデス
世界中で銘花として愛されている‘アイスバーグ’の名前を受け継ぎ、耐病性も抜群な優良品種。房状にたくさん咲く花のボリュームたるや前者をしのぐほど。もともとコンパクトな樹形のため、短く切らずに放任に近い栽培がより魅力を発揮する。
<NEW> シー ユー イン ピンク
直立性 半つる/0.6~0.8m/四季咲き/中輪(6cm)/微香/独 コルデス
ピンク色の花弁に力強い濃いピンクのブロッチが目を引き、オリエンタルな雰囲気を感じる。雨にも負けない強い花弁を持ち、耐病性に優れたハイブリッドペルシカ。絶え間なく咲く、花付きが非常によい品種。比較的暖かいとされる道南や札幌市内など、一部の地域ではつる仕立てが可能。ADR受賞。
<NEW>ライムライト グランディローサ
直立性 半つる/1~1.5m/四季咲き/大輪(8cm)強香/独 コルデス
鮮やかで目を引く黄色の大輪花が、すらりと伸びた枝に咲く、とても見ごたえのあるバラ。よく返り咲いて生育も旺盛。ティーやミルラを含む特徴的な香りがすばらしい。木バラ仕立てが基本だが、比較的暖かいといわれる道南や札幌市内などではオベリスク仕立ても楽しめる。海外コンクール受賞。
<NEW>マティアス クラウディウス ローズ
シュラブ/1~1.5m/返り咲き/大輪(8cm)/中香/独 タンタウ
クリーミーなアプリコットの優しい色合いの花と、やわらかな香りが特徴。品種名はドイツで有名な詩人、マティアス クラウディウスにちなんで名付けられた。木バラ仕立てが基本だが、比較的暖かいといわれる道南や札幌市内などではつる仕立ても楽しめる。誘引のしやすい、やわらかい枝を持つ。耐寒性にも優れている。ADR受賞、ほか海外コンクール多数受賞。
●協力:京成バラ園芸
住所:千葉県八千代市大和田新田755
TEL:047-450-4752
お気に入りの一つは見つかりましたか? 各社ではカタログやネット通販など、バラ苗の予約がスタートしています! どれも魅力あふれるバラばかりで迷ってしまいますが、あれこれと庭のプランを考えるのも楽しいものですね。
<後編>では、デビッド・オースチン・ロージス、花ごころ、バラの家から、北海道向きの素敵なバラをご紹介していきます。
北海道のガーデニング&カルチャーWEBマガジン「niwacul(ニワカル)」編集部。ていねいな暮らしを楽しむガーデナーによる、北海道の生活情報発信メディアです。
書いた記事を見る\ このページをイイネする /
※会員ログイン後はお気に入り登録されます。
\ この記事のタグ /