
北海道の花育て【11月】―バラのこと。バラの越冬対策! 支柱立てや掛け物について
曽根 浩太
お庭に取り入れたい、素敵なバラに出会う! 「バラ」のナーセリー&種苗各社のプロの皆さんに、2022年秋~2023年春の「最新&おすすめ品種」をお聞きしました。 "北海道向き"の品種をセレクトしてくれましたので、ぜひバラ選びの参考にしてください。<前編>もチェックを!
・品種名下のデータは、樹形/樹高/開花性/花の大きさ/芳香の程度/作出国・ナーセリー、の順を表す。
・樹形の表現は、木立性・直立性(ブッシュ)、半直立性・半つる性(シュラブ)、つる性(クライミング)など。
おすすめ人:陽心 理悠(ひしん りゅう)さん
日本での業務全般を統括。大阪府泉南市で運営する日本で唯一のデビッド・オースチン公式ガーデン管理責任者。
※ER(イングリッシュローズ)
<NEW>エリザベス
花付きが豊かで、荘厳さと気品に満ちあふれた奇跡のようなバラ。フラットなロゼット咲きの可憐な花が集まって、まるで一つの大きな花のような印象。花色は、りんごの花のような清楚でさわやかなピンクから、優しさのあるブラッシュホワイトへと変化。
<NEW>ブリング ミー サンシャイン
咲き始めはふんわりとしたカップ咲きで、次第にロゼット咲きへと変化していく。深みのある黄色みがかったオレンジから、夕陽を思わせるアプリコットへ変化する様がとても美しく、温かみと朗らかさ、そして晴ればれとした喜びに満ちた印象を与える。
チャールズ ダーウィン
シュラブ/1.0m/繰り返し咲き/大輪(9cm)/強香/英 デビッド・オースチン・ロージズ
イングリッシュローズの中でも最も大きな花の一つ。庭の中でアクセントを出したいところに配置するにはうってつけの品種。花形は深めのカップ咲きから開くごとに浅くなり、花芯が見えるほどに開いていく。
スノー グースつる
つるバラ、ランブラー/2.5~3m/繰り返し咲き/小輪(3cm)/中香/英 デビッド・オースチン・ロージズ
大きなスプレー咲きになり、輝くような白い花を付ける。外側の花弁は少し長めで、しべが中心に覗いて可愛らしい印象のデージーのような外見に。枝はトゲが少なめで真っすぐ伸びるため、アーチや壁面、フェンス、トレリスなどに簡単に誘引することができる。
デビッド・オースチン・ロージズでは、これまで数多くの品種を作出してきました。現在、日本支社では“香り”に着目し、歴史に埋もれた過去品種の見直しに取り組んでいます。耐病性が強く、香りも芳醇なすばらしいバラであるにもかかわらず、デビッド・オースチンのガーデンにのみ植えられているような品種――、それらをラインナップに加え、バラを愛する多くの方にお届けしたいと考えています。
●協力:デビッド・オースチン・ロージズ
住所:大阪府泉南市幡代2001番地 花咲きファーム イングリッシュローズガーデン
TEL:072-480-0031
おすすめ人:村田 高広さん
デルバール社担当。ガーデンローズの企画・生産管理・販売に携わり、フレンチローズの魅力を発信。バラ園の土壌分析をし"土壌改良"のアドバイスも行なっている。
アレキサンドラ ダビッド ニール
シュラブ/1.5m/四季咲き/中大輪(7~8cm)/中香/仏 デルバール
淡いモーヴピンクの花弁が重なるロゼット咲き。トゲの少ない中型シュラブで、北海道では春の強剪定で木立のように咲かせることも。また、庭植えや大鉢で育てれば背丈ほどのシュートが伸び、小さめのつるバラ仕立ても楽しめる。耐病性は強く、少なめの薬剤散布で育つ。名はフランス女流作家・冒険家の名前から。
●協力:花ごころ
住所:愛知県名古屋市中川区高畑1-52
TEL:052-369-1600
おすすめ人:木村 卓功さん
バラ専門店を埼玉県北葛飾郡の実店舗と、ネット店舗にて展開。育種家として「ロサ・オリエンティス」シリーズを作出。耐病性と美しさを備えたバラを生み出す。
<NEW>桜蘭(ろうらん)
ブッシュ、横張り/1.2m/四季咲き/小中輪(5~7cm)/中香/日 木村卓功(ロサ・オリエンティス)
ピンク色のロゼット咲き、香りはティーの中香。コロンとした可愛らしい花は、とても花もちがよい品種。切り花にして楽しむのも◎。耐病性もあり寒さにも強く、寒冷地の気候にも適応する。
<NEW>フォー シーズンズ
シュラブ/2m/四季咲き/中輪(7~9cm)/強香/日 木村卓功(ロサ・オリエンティス)
端正で整った優雅な花形。中心にピンクがのるグラデーションの色合いが開花によりさまざまで、とても可愛らしい。自然樹形でも楽しめるが、誘引しても見ごたえがある。
ロビン
シュラブ/1.2m/四季咲き/中輪(7~9cm)/強香/日 木村卓功(ロサ・オリエンティス)
オレンジ色からアプリコット、淡いアプリコットへと花色が変化していく複雑な花色。また、コロンとした可愛らしい花形から、おおらかな花へと開花していく。
フルーツにティーとグリーンの香りもよい人気品種。
ピクシー
ブッシュ/1.2m/四季咲き/中輪(7~9cm)/強香/日 木村卓功(ロサ・オリエンティス)
花弁がやや少なめの軽快なロゼット咲きで、高温期は丸弁八重咲きになることもある。愛らしい花の表情と、香りも魅力。丈夫で育てやすく、可愛いアクセントになってくれるバラ。
●協力:バラの家
住所:(実店舗)埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4425-1
TEL:0480-35-1187
お気に入りの一つは見つかりましたか? 各社では、カタログやネット通販の予約がスタートしています! どれも魅力あふれるバラばかりで迷ってしまいますが、あれこれと庭のプランを考えるのも楽しいものですね。
<前編>では、大森プランツ、河本バラ園、京成バラ園芸から、北海道向きの素敵なバラをご紹介しています。
北海道のガーデニング&カルチャーWEBマガジン「niwacul(ニワカル)」編集部。ていねいな暮らしを楽しむガーデナーによる、北海道の生活情報発信メディアです。
書いた記事を見る\ このページをイイネする /
※会員ログイン後はお気に入り登録されます。
\ この記事のタグ /