第9回

勝手に普及種多肉ランキング 5選!~niwaculアンバサダー

日々の暮らしのことやガーデンライフ、趣味、旅先のことなど、最近の感心ごとや楽しみを、niwaculアンバサダーの皆さんが各地よりお伝えしてくれるコーナーです。

 

*profile*

土屋 千尋さん
多肉植物の栽培、寄せ植えなどのアレンジ制作を中心に作家として活動中。多肉植物と猫たちに囲まれた、楽しい日々の暮らしをつづります。

 

 

育てやすく、よく増え、寄せ植えにも向く
普及種多肉ランキング!

数十年ぶりの大寒波がニュースになった1月。あまりにも寒さが厳しく、管理している我が家の多肉植物たちも、大丈夫だろうか…と心配になるほどでした。

ベランダに手作りしたサンルームで管理中…。厳しすぎる寒さは大敵
ベランダに手作りしたサンルームで管理中…。厳しすぎる寒さは大敵

2月も半ばになると、春に向けて今シーズンはどんな多肉ライフになるか、今から楽しみです。

さて、今回は“勝手に多肉ランキング”をやってみようと思います。ちなみに私の好みの「普及種(※)多肉のランキング」となります。

※普及種って? 明確な言葉の定義や分類があるわけではありませんが、一般的に入手しやすく、丈夫で育てやすく、葉挿しなどで増やせて、見た目もよい、このような多肉をいいます。

 

最近はネットで簡単にいろんな多肉植物が買えますが、以前はホームセンターなどではなかなか入手できなくて、お花屋さんめぐりをして集めていました。入荷したばかりの多肉を見つけると、買いあさっていたのも懐かしい記憶です。

私が多肉植物を買いはじめたきっかけは、両親の花好きからの影響かと思います。中学生時代、お友達からもらう誕生日プレゼントはいつもサボテンでした(笑)。みんな、私がサボテン・多肉好きなことを知っていて、いろんな種類をいただきました。

 

さて、ランキング! にいきましょう。第5位から順に紹介していきますね。

普及種多肉ランキング 5選

第5位 樹氷(じゅひょう)
とても育てやすく、よく増えます。ぷっくりとした淡い緑の葉がロゼット状になる姿で、葉先が赤く紅葉するのもきれい。多肉の寄せ植えにはもってこいの品種です。

 

種類、属名:多肉植物 ベンケイソウ科 セダム属(セデべリア)
成長時期:春秋型
耐寒性 :やや強い
耐暑性 :夏の直射日光は避ける
花   :白っぽい花
紅葉  :葉先が赤くなる

樹氷(じゅひょう)
樹氷(じゅひょう)

 

第4位 女雛(めびな)
とても増えやすく、写真のように群生になりやすいです。子株が特に出やすい。もちろん寄せ植えにも向きます! 肉厚な葉がロゼット状に広がって、お花のような姿が素敵。存在感もあります。

 

種類、属名:多肉植物 エケベリア
成長時期:春秋型
耐寒性 :やや強い
耐暑性 :夏の直射日光は避ける
花   :黄色い花
紅葉  :葉先が赤くなる

女雛(めびな)
女雛(めびな)

 

第3位 花うらら
性質がとても強く、葉っぱ1枚からでもどんどん増えてくれます。寒くなってくると、それに耐えるようにギュッと締まって、紅葉して色づく姿も可愛いです。

 

種類、属名:多肉植物 エケベリア
成長時期:春秋型
耐寒性 :強い
耐暑性 :夏の直射日光は避ける
花   :黄色い花
紅葉  :全体が赤くなる

花うらら
花うらら

 

第2位 虹の玉
寄せ植えなどには欠かせない、つぶ状の葉をたくさん付ける可愛い姿。簡単に増やすこともでき、真っ赤に紅葉するので人気があるのがわかります。斑入りの品種は「オーロラ」といって、そちらも人気があります。

 

種類、属名:多肉植物 セダム属
成長時期:春秋型
耐寒性 :やや弱い
耐暑性 :夏の直射日光は避ける
花   :黄色い花
紅葉  :葉全体が赤くなる

虹の玉
虹の玉

 

堂々の1位 桃太郎
多肉の代表的な形状、可愛さです。寄せ植えに使っても、単体でも十分に楽しめます。ほかの品種で、私が「華陽(はなひな)」を好きになったきっかけの多肉でもあます。以前はホームセンターで150円ほどで売られていましたが、最近では見かけなくなりました。見つけたときには、家にお迎えするチャンスですよ。

 

種類、属名:多肉植物 エケベリア
成長時期:春秋型
耐寒性 :強い
耐暑性 :夏の直射日光は避ける
花   :黄色い花
紅葉  :葉先や爪が赤くなる

桃太郎
桃太郎

我が家にはたくさんの桃太郎がいます(笑)。写真は、番号をふって管理している様子。花を咲かせて、ほかの品種とのかけ合わせに挑戦してみることもあります。

番号をつけて管理
番号をつけて管理

この桃太郎ですが、葉っぱ1枚から育ってくる子株の様子も愛らしいです。できた子株を鉢土の上に置いておくだけでも根付き、寄せ植えみたいな状態になっていますね。

鉢土の上に置いておくだけで、子株が育って可愛い寄せ植えみたい
鉢土の上に置いておくだけで、子株が育って可愛い寄せ植えみたい

今回は、普及種で私の好きな多肉ランキングをしてみましたが、多彩にある中から皆さんもお気に入りを見つけてください。私と一緒に「多肉好き」になりませんか!

 

(niwaculアンバサダー 土屋千尋)

この記事を書いた人

土屋 千尋

土屋 千尋

クラフト制作からスタートし、現在は多肉植物の栽培やアレンジ制作を中心に作家活動を行なう。独創的な寄せ植えをオーダーやイベントなどで販売している。札幌在住。自宅に多肉植物の専用スペース・工房を設け、札幌を中心に活動中。

書いた記事を見る

\ このページをイイネする /

12

※会員ログイン後はお気に入り登録されます。

連載記事

    • TOP
    • COLUMN
    • 勝手に普及種多肉ランキング 5選!~niwaculアンバサダー