【取材レポート】新施設「ロイズカカオ&チョコレートタウン」を体験!

北海道のチョコレートメーカー「ロイズコンフェクト」。北海道・当別町にあるロイズタウン工場に併設して、体験型施設「ロイズカカオ&チョコレートタウン」が8月4日にグランドオープンしました。

チョコレートの原料となるカカオの栽培から、ロイズのおいしいチョコレートができるまでの「ファームトゥーバー(※)」の旅を、さまざまな展示や体験を通して楽しめる施設です。オープンから1カ月、道内外の各地からたくさんの方々が訪れています。注目の新施設に、niwacul編集部のスタッフも行ってきました!

 
※ファームトゥーバー:カカオ農園(Farm)でのカカオづくりからチョコレート(Bar)になるまでを一貫して手がけるスタイル。

ロイズタウン工場「ローズガーデン」の花々に歓迎されて

周囲は当別町の田園風景が広がり、ロイズタウン工場の大きな建物がひと際目を引きます。新しく誕生した体験型施設「ロイズカカオ&チョコレートタウン」は、このロイズタウン工場に併設されています。
到着して工場の敷地内に入ると、両サイドに広がるのは彩り豊かな「ローズガーデン」です。バラをはじめ季節の花々が、まるで歓迎してくれているかのように咲いています。
時間があれば施設を見学・体験したあとに、ぜひ花に囲まれるひとときも過ごしてみましょう。工場や花々を背景にした写真スポットになっています。

ロイズタウン工場「ローズガーデン」
ロイズタウン工場「ローズガーデン」

「ファームトゥーバー」のチョコレートの旅!
見学&ユニークな体験にワクワク

1階の広々としたエントランスの奥に、モールディングチョコレートの製造ラインをガラス越しに見学できるエリアがあります(無料エリア)。「ロイズカカオ&チョコレートタウン」の見学・体験ゾーン(有料エリア)へは、その横にあるゲートから入場します! エレベーターで3階まで上がり、3階から1階まで続く通路を進みながら、さまざまな展示や体験を通してカカオ豆の加工やチョコレート製造の知識を深めていきます。
それでは入場ゲートを抜けて、3階に上がっていきましょう。今から始まる、ロイズのファームトゥーバーの“チョコレートの旅”が楽しみです!

エントランスの奥に見学できる製造ライン
エントランスの奥に見学できる製造ライン

[ 5つのコンセプト ]
1F…エントランス ~間近で見られる製造ライン~(無料エリア)
3F…カカオファームゾーン ~ロイズの農園を旅しながら、カカオを知る~
2~3F…工場体験ゾーン ~ワクワクが止まらない、ロイズのチョコレート工場~
2F…ロイズコレクションストリート ~チョコレートにまつわるコレクション、アート&ロイズヒストリー~
2F…チョコレートワークショップ ~世界に一つの、チョコレートをつくろう~(体験料別途)

カカオ栽培&豆知識!
「カカオファームゾーン」からスタート

3階でエレベーターが開いた先に広がるのは、南米・コロンビアにあるカカオの自社農園「ロイズカカオファーム イン コロンビア」をジオラマで再現した「カカオファームゾーン」です。カカオ農園を進みながら、カカオの栽培や豆知識などを体感できるエリアです。

収穫したカカオの加工の流れや農園で働くスタッフの1日も紹介
収穫したカカオの加工の流れや農園で働くスタッフの1日も紹介

カカオやチョコレートの豆知識をクイズ形式で学べるコーナーもあります。普段おいしく味わっているチョコレートの裏側を知ることができますよ。

クイズを解きながら学ぶ
クイズを解きながら学ぶ
麻袋に詰められたカカオ豆は1袋70kg! ぜんぜん持ち上がらない…
麻袋に詰められたカカオ豆は1袋70kg! ぜんぜん持ち上がらない…

カカオからチョコレートになるまで
工場のスタッフ気分で「工場体験ゾーン」へ

工場に届いたカカオ豆がチョコレートになるまでを、見ながら、遊びながら知ることができるエリアです。映像で工場の制服着替え体験ができ、通路に沿ってカカオ豆の加工工程やチョコレート製造の流れをチェックしながら進んでいきます。

モニターの前に立って制服の着替え体験や、工場に入る前のエアーシャワーを体験
モニターの前に立って制服の着替え体験や、工場に入る前のエアーシャワーを体験
通路の壁に描かれた動くイラストやカカオ豆の加工工程の映像もチェック
通路の壁に描かれた動くイラストやカカオ豆の加工工程の映像もチェック
チョコレートの製造工程もわかりやすい模型を見たり、触れたりしながら進んで行く
チョコレートの製造工程もわかりやすい模型を見たり、触れたりしながら進んで行く
タンクに入ってチョコレートになった気分(笑)。人の動きに合わせて映像が反応!
タンクに入ってチョコレートになった気分(笑)。人の動きに合わせて映像が反応!

また、毎日稼働しているわけではありませんが、実際の加工作業を見学することもできます。作業の様子や通路の左右にさまざまな工程の作業ライン(機械)を目にしますよ。

カカオ豆を機械に投入。ここから加工が始まる
カカオ豆を機械に投入。ここから加工が始まる
通路の左右に工場内の作業ラインを見ることができる
通路の左右に工場内の作業ラインを見ることができる

チョコレート製造のシアター放映が終わると、映像を映し出していた壁が動き出します。扉(壁)が開くとその先には、チョコレートづくりをイメージした楽しいゲームが並ぶエリアが広がります! まるでアミューズメントパークのような充実ぶり。遊び心満載の空間で、映え写真もたくさん撮りたくなりますよ。

シアターの手前には白いホールの空間も。チョコレートやロゴをあしらったフォトスポット!
シアターの手前には白いホールの空間も。チョコレートやロゴをあしらったフォトスポット!
チョコレート製造の工程をいろんな角度から楽しめるシアター。その先には?!
チョコレート製造の工程をいろんな角度から楽しめるシアター。その先には?!
チョコレート製造の工程をさまざまなゲームで楽しく体験!
チョコレート製造の工程をさまざまなゲームで楽しく体験!
ロイズ生チョコレートのひと粒になって記念撮影も
ロイズ生チョコレートのひと粒になって記念撮影も

チョコレートにまつわる多彩なコレクション
「ロイズコレクションストリート」

「ロイズコレクションストリート」ゾーンには、チョコレートのパッケージやラベル缶、食器など、世界中から集めた貴重なコレクションがずらりと並びます。アンティーク好きやアートファンにはたまらないかも。

また、「ロイズミュージアム」には、歴史とともに歩んだアンティークや絵画、木彫りの熊などの北海道にゆかりのある作品の展示もありました。

世界中のチョコレートのパッケージやラベル缶などの貴重なコレクションが並ぶ
世界中のチョコレートのパッケージやラベル缶などの貴重なコレクションが並ぶ

「チョコレートワークショップ」で
ビックサイズの板チョコづくり!

楽しみにしていたワークショップのコーナー! 約23×12cmのビックサイズの板チョコづくりに挑戦です。ナッツやドライフルーツなどをトッピングしてオリジナルチョコレートをつくります。※体験料は別途必要です。

チョコレートワークショップ
チョコレートワークショップ

チョコレートを流し込む型とチョコレートの種類、メインのトッピングを選んで作業台に移動します。作業台にはさらに彩りをプラスするチョコレートスプレーなども用意されていて、自由にトッピングでデコレーションを楽しみます。

センスが問われる作業ですね…。スタッフさんに「5分くらいでチョコレートが固まり始めますよ」と言われたので、ちょっと焦りました(笑)。お手本(見本)の写真もあるので、真似してみるのもよいかもしれませんね。

板チョコづくりの作業の流れを確認!
板チョコづくりの作業の流れを確認!
選んだ型にスタッフさんがチョコレートを流し込んでくれる
選んだ型にスタッフさんがチョコレートを流し込んでくれる
作業台に移って自由にトッピング! センスが問われる…ドキドキ
作業台に移って自由にトッピング! センスが問われる…ドキドキ

お手本のような素敵なトッピングは難しいのですが、なんとか完成! チョコレートを冷却している間、専用のお持ち帰りパッケージを組み立てます。

冷却機の中をゆっくりと進む。できあがりが待ち遠しい
冷却機の中をゆっくりと進む。できあがりが待ち遠しい
組み立てたパッケージにチョコレートを入れてお持ち帰り
組み立てたパッケージにチョコレートを入れてお持ち帰り

できあがりサイズはかなり大きいので、このあと数日かけておいしくいただきました。「もう少しセンスよく、トッピングできなかったものか…」と、思い出しながら食べるのも面白いですね。

 

●チョコレートワークショップ
・所要時間:約30分
・体験料:1人1,500円(施設入場料とは別途)
・開催時間:10:30~16:30(最終受付16:00)
※事前予約不可、ワークショップ会場前の券売機でチケット購入

ファームトゥーバーの“チョコレートの旅”の終わりには、ロイズの歴代パッケージを展示しているエリアやロイズヒストリーのコーナーも。お気に入りだった商品やデザインを見つけて懐かしい気持ちになりました。
いろんな体験をして充実した気分になっていると、出口の壁に描かれたカカオの木にたくさんのメッセージが貼りつけられていたので、わたしも一枚…。カラフルなカカオの実のメッセージカードには、「楽しかったです、ありがとう~また来ますね!」「チョコレートづくり体験、楽しかった♪」などなど、たくさんのメッセージが寄せられていました。

メッセージを貼りつけ

階段を降りるとエントランス横の売店に到着です。ロイズタウン工場直売店限定「ファームトゥーバー」商品も販売しています。お土産にいかがでしょうか。

ロイズタウン工場直売店限定「ファームトゥーバー」商品
ロイズタウン工場直売店限定「ファームトゥーバー」商品
ロイズタウン工場直売店。ここでしか買えないオリジナルのアイテムも揃う
ロイズタウン工場直売店。ここでしか買えないオリジナルのアイテムも揃う

【 施設情報 】
●体験型施設「ロイズカカオ&チョコレートタウン」
住所:北海道石狩郡当別町ビトエ640-15 ロイズタウン工場併設

時間:10:00~17:00(最終入場は15:00まで) ※1Fのロイズタウン工場直売店は9:00~18:00

料金:(入場料)大人/高校生以上1,200円、こども/4歳~中学生500円、3歳以下無料、障がい者手帳をお持ちの方500円(付き添いの方お一人様まで500円)

※入場は事前予約制。予約専用ページからチケット購入が必要です。

※1Fエントランスの利用(ロイズタウン工場直売店・モールドライン見学エリア等)には、予約・入場料は必要ありません。
URL:https://www.royce.com/cct/

 

この記事を書いた人

niwacul編集部

niwacul編集部

北海道のガーデニング&カルチャーWEBマガジン「niwacul(ニワカル)」編集部。ていねいな暮らしを楽しむガーデナーによる、北海道の生活情報発信メディアです。

書いた記事を見る

\ このページをイイネする /

11

※会員ログイン後はお気に入り登録されます。

  • TOP
  • COLUMN
  • 【取材レポート】新施設「ロイズカカオ&チョコレートタウン」を体験!