北海道の花育て【12月】バラ 冬囲い ~越冬時の枝折れ防止・防寒
北海道のバラや宿根草、芝生や樹木、病害虫についてなど季節のお手入れ・管理をプロの皆さんが伝授。ここでは、「バラ」についてお伝えします。
曽根 浩太
北海道の花育て【12月】宿根草 根雪になる前にマルチングを!
北海道のバラや宿根草、芝生や樹木、病害虫についてなど季節のお手入れ・管理をプロの皆さんが伝授。ここでは、「宿根草・草花」についてお伝えします。
高林 初
ポタジェ 菜園の冬支度~冬囲い&野生動物から守るアイデア
札幌では初雪が降り、本格的な冬支度の季節。今回は、ポタジェの植物の冬囲い方法と合わせ、野生動物の被害から守るアイデアをご紹介します。このコーナーでは、季節ごとの野菜やハーブ、果樹、お花など、相性のよいコンパニオンプランツを組み合わせなが...
藤井 純子
今週の花(11月28日) 庭の花材で「クリスマスリースづくり」
エルミタージュ=隠れ家的な 走川さんご夫婦のお庭から、今が旬の「今週の花」をお庭の様子とともに月2回 紹介していきます。今回は、クリスマスに向けて「リースづくり」を楽しんだ様子などをお伝え。撮影:走川 正裕 ・ 貴美 文:走川 貴美
走川 貴美
ローズヒップをふんだんに! ニセコ「ルピシア」のクリスマス用リース
今回は、ニセコにある「ルピシア」のレストラン、ブティックなどのリースの装飾をご紹介します。このコーナーでは、香りを持つ植物の魅力に惹かれて、育てる、眺める、味わう―、日々の出来事をハーブ研究家のかりのあさのさんがつづります。「風葉香(ふう...
かりの あさの
511件 中1-5件表示
今週の花(11月14日) 進む紅葉 ~モミジ、イチョウ
エルミタージュ=隠れ家的な 走川さんご夫婦のお庭から、今が旬の「今週の花」をお庭の様子とともに月2回 紹介していきます。今回は、紅葉が進む庭の様子をご紹介。木々の紅葉とススキの穂、宿根草の立ち枯れもきれいです。撮影:走川 正裕 ・ 貴美 文:走...
北海道の花育て【11月】バラ 凍害回避!雪囲い前の準備作業「切り戻し」
220件 中1-5件表示
庭どうぐ 庭作業で大活躍!大きなちり取りのような「手箕(てみ)」
ガーデニングを快適に! 使いやすい道具やおしゃれなガーデニングウェアを身に着けて、庭しごとを楽しく行ないましょう。「庭どうぐ」の基本の選び方、豆知識、おすすめなどを、園芸グッズの企画・開発も行なう武藤良幸さんが伝授します。
武藤 良幸
庭どうぐ 機能性・デザインも魅力!フィスカースのガーデンナイフ
わたしの庭どうぐ ハリスのPVCブラシ ~庭の掃除や道具のメンテに便利
わたしの庭どうぐ 「カナテコバール」~小さな力を大きな力に変換!
わたしの庭どうぐ<第20回> 鳥を呼んだり会話もできる!?「バードコール」
113件 中1-5件表示
ポタジェ 手づくりの「ハーブゴマージュ」で手荒れ予防と肌ケア!
寒さが厳しくなる冬は、乾燥して手荒れが気になります。今回は、古い角質を優しく取り除き、キメの整った手肌に導いてくれる「ハーブゴマージュ」をご紹介します。このコーナーでは、季節ごとの野菜やハーブ、果樹、お花など、相性のよいコンパニオンプラ...
「クリスマスディスプレイ展」の会場を飾る“大型リース”の制作
今回は、百合が原公園(札幌市北区)で11月7日から開催の「クリスマスディスプレイ展」会場用に制作している、「大型リース」づくりの様子をご紹介します。このコーナーでは、香りを持つ植物の魅力に惹かれて、育てる、眺める、味わう―、日々の出来事をハ...
秋のポタジェ ~ハーブと秋冬野菜
ポタジェでリースの土台づくりのために育てている野ブドウの実も色づき、秋の深まりを感じる季節。今回は、今シーズンを振り返りながら“秋のポタジェ”の様子をご紹介。このコーナーでは、季節ごとの野菜やハーブ、果樹、お花など、相性のよい...
186件 中1-5件表示
多肉ライフ 屋内へ移動する前に、多肉植物の寄せ植えを手直し
日々の暮らしのことやガーデンライフ、趣味、旅先のことなど、最近の感心ごとや楽しみを、niwaculアンバサダーの皆さんが各地よりお伝えしてくれるコーナーです。
土屋 千尋
多肉ライフ ユニークな姿に育つ塊根植物と多肉植物の紅葉
多肉ライフ! 春に仕立て直した柱サボテン「アズレウス」の成長報告
夏の多肉ライフ! 腐食の進んだ多肉の手直し「ギルバ錦」の例
庭の多肉コーナー!古いタイプライターの寄せ植えを手直し&飾りつけ ~土屋千尋さん
51件 中1-5件表示
【取材レポート】新施設「ロイズカカオ&チョコレートタウン」を体験!
北海道のチョコレートメーカー「ロイズコンフェクト」。北海道・当別町にあるロイズタウン工場に併設して、体験型施設「ロイズカカオ&チョコレートタウン」が8月4日にグランドオープンしました。 チョコレートの原料となるカカオの栽培から、ロイズのお...
niwacul編集部
北海道の自然が育むワインとチーズが大集結 新千歳空港の「Wine&Cheese北海道興農社」
冷涼な気候と昼夜の寒暖の差が大きい北海道は、ワイン用ブドウの栽培が盛んで、日本屈指のワイン生産地です。北海道のブドウの魅力に道外から移住してきたワイン醸造家も多く、近年はそのワインの美味しさにも注目が集まっています。そして、北海道といえ...
北海道のひまわり畑*見ごろ情報2023【おすすめ8スポット】
北海道の爽やかな青空の下、一面に広がるヒマワリはまさに絶景! ラベンダーに続いて北海道の夏を盛り上げてくれる“花スポット”となっています。見ごろは品種や地域によって7月中・下旬から。イベント開催や工夫を凝らした楽しみなどをあわせ...
今年の夏は「滝野公園」へ!北海道らしい風景や自然に出会える場所
北海道の本格的な花シーズン到来! 季節を彩る魅力的な花々を見に、ガーデンへ出かけてみませんか? 今回は、札幌市南区にある「滝野すずらん丘陵公園」の“夏に見ごろの花”エリアをご紹介。今年の夏は「滝野」で、北海道の夏を感じてみよう!
ユリ、バラ、アジサイ…「百合が原公園」で真夏へ移ろう花々を満喫!
北海道にも爽やかな夏到来! 広大な敷地で育てられている植物は約6,400種類という、札幌市北区にある「百合が原公園」から、この夏!ご覧いただける魅力あふれる花々をご紹介します。園内を周遊するリリートレインの車窓からも色彩豊かなガーデンエリアを...
68件 中1-5件表示
426件 中1-5件表示