
第11回 草花と四季をめぐる「本」~「野生のアイリス」
尾崎 実帆子
菜園家の最大の悩みの種と言えば、病害虫。長年、植物全般の病害虫防除に研鑽(けんさん)を積んできた草間祐輔先生が、野菜に特化した病害虫の治し方と予防方法を徹底的に解説する、「決定版 野菜の病気と害虫対策BOOK」が3月20日(月)に発売になります!
病害虫発生の原因・メカニズムから、各野菜の病害虫と防除方法、薬剤を使わない栽培の工夫、野菜に使える主な薬剤とその使い方まで紹介。野菜別に140症例を写真も豊富に掲載し、気になる症状や対策もすぐに見分けることができます。ベランダ園芸から家庭菜園、生産者まで幅広く今すぐ役立つ、病害虫対策の最新情報を網羅した1冊です。
【内 容】
・1章:病害虫が発生するメカニズムとは
畑の環境と病害虫発生のメカニズム/発生を抑えるためのコントロール/病気や害虫の発生サイクル/病気と害虫の発生カレンダー/薬剤を使う前の防除対策/薬剤を使うコントロール/野菜の種類別かかりやすい病害虫
・2章:果菜類の病害虫と防除
イチゴ/エダマメ/サヤインゲン/オクラ/カボチャ/キュウリ/サヤエンドウ/ズッキーニ/ソラマメ/トウガラシ ほか
・3章:葉菜類・ハーブの病害虫と防除
キャベツ/コマツナ/シソ/シュンギク/セルリー/タマネギ/チンゲンサイ/ネギ/ハクサイ/ナスタチウム/バジル ほか
・4章:根菜類の病害虫と防除
カブ/ゴボウ/サツマイモ/ジャガイモ/ダイコン/ニンジン/ラディッシュ
・5章:栽培の工夫と薬剤の使い方
農薬の種類と選び方/症状が似ている生理障害と肥料の功罪/農薬の安全性/農薬の上手な使い方と薬剤散布
・6章:野菜に使える主な薬剤
特定防除資材/肥料/殺虫殺菌剤・自然派薬剤/殺虫殺菌剤・化学合成薬剤/殺虫剤・自然派薬剤/殺虫剤・化学合成薬剤/殺菌剤・自然派薬剤/殺菌剤・化学合成薬剤/その他の主な薬剤
畑の環境と病害虫発生のメカニズムから野菜別の症例、薬剤の情報まで実践に役立つ 草間祐輔 著「決定版 野菜の病気と害虫対策BOOK」((一社)家の光協会)はB5変判・カラー128ページ、1,800円(+税)です。
●著者プロフィール
草間祐輔 著・新刊「決定版 野菜の病気と害虫対策BOOK」が発売
\ このページをイイネする /
※会員ログイン後はお気に入り登録されます。