
百合が原公園はお先に春到来! 2月~4月は色鮮やかな春の花が次々と見ごろに
niwacul編集部
茨城県では3月下旬~4月中旬にかけて桃や桜の開花が見ごろを迎えます。一面が桃色・桜色に染まる花の名所やイベントの開催など、この時期に足を運びたくなる茨城の春の美景スポットをご紹介します。
●古河桃まつり(古河市)
日本最大の花桃の里といわれる、古河総合公園の古河桃まつり。桃まつり会場では、「矢口」「源平」「菊桃」「寿星桃」「寒白」の5種、約1,600本の花桃が園内を鮮やかなピンク色に染め上げます。現在の花桃は、昭和50年の古河総合公園の開園を機に植樹し育て始めたものです。
期間:2023年3月18日(土)~ 4月2日(日) 見ごろ:3月下旬
会場:古河公方公園(古河総合公園 茨城県古河市鴻巣399-1)
問い合わせ:(一社)古河市観光協会 TEL:280-23-1266
WEB:https://www.kogakanko.jp/
●東蕗田天満社(八千代町)
1288年に創建された東蕗田天満社では、裏参道の桜並木が桜の名所として知られています。舞い散る桜の花びらで桜色の絨毯が広がる幻想的な景色は必見。また、裏参道の美しい桜並木をデザインした御朱印帳も人気です。令和5年の限定御朱印「福徳円満御朱印」もぜひ(令和5年1月1日~12月28日)。
見ごろ:3月下旬~4月上旬
会場:東蕗田天満社(茨城県結城郡八千代町東蕗田242)
問い合わせ:東蕗田天満社 TEL:0296-49-1666
WEB:https://sites.google.com/site/higashihukitatenmansha/home
●日立さくらまつり(日立市)
全長約1kmの桜のトンネルが続く平和通りやかみね公園などを会場に、春の訪れを感じる美しい桜の祭典が4年ぶりに開催。期間中は平和通りの桜並木のライトアップ、かみね公園や十王パノラマ公園では提灯や行灯による風情ある光の演出を楽しめます。
また、3月26日(日)には県内のご当地グルメが大集合する「常陸ノ国グルメフェス」、3月31日(金)にはライトアップ「夜桜鑑賞」、4月1日(土)・2日(日)には歩行者天国や花見茶屋出店、ダンスやバンド演奏などのイベントも。
期間:2023年4月1日(土)~ 4月9日(日) 見ごろ:4月上旬~中旬
会場:平和通り、かみね公園、十王パノラマ公園
問い合わせ:日立市観光物産協会 TEL:0294-24-7978
WEB:http://www.kankou-hitachi.jp/
●常陸風土記の丘(石岡市)
園内には約500本の桜があり、4月上旬からソメイヨシノ、枝垂桜、牡丹桜と約1カ月に渡り桜のリレーを楽しめます。中でも、4月中旬の枝垂桜と牡丹桜の共演は華やか。池を囲む遊歩道の枝垂桜は、まるで桜に包み込まれるような感覚を体験できます。
見ごろ:4月中旬~下旬
会場:(一財)常陸風土記の丘(茨城県石岡市染谷1646番地)
問い合わせ:石岡市産業文化事業団 TEL:0299-23-3888
WEB:http://business2.plala.or.jp/fudoki/index.html
●八重桜まつり(那珂市)
「日本のさくら名所100選」にも選ばれたことのある、静峰ふるさと公園で開催の「八重桜まつり」。約12ha(ヘクタール)の広大な園内で、約2,000本の八重桜が満開となる景色は壮観です。満開の夜桜ライトアップの時間帯には、幻想的な雰囲気を味わえるでしょう(4月18日(火)~25日(火)、18:00~20:00)。また、4月23日(日)には模擬店の出店やステージイベントなどの催しも。
期間:2023年4月14日(金)~ 4月27日(木) 見ごろ:4月中旬~下旬
会場:静峰ふるさと公園(茨城県那珂市静1720-1)
問い合わせ:茨城県那珂市商工観光課 TEL:029-298-1111
WEB:https://naka-kanko.jp/
桃色・桜色に染まる茨城の美景!3月下旬より続々と見ごろに
\ このページをイイネする /
※会員ログイン後はお気に入り登録されます。