
北海道のひまわり畑*見ごろ情報2023【おすすめ8スポット】
niwacul編集部
東京・池袋のサンシャインシティで、夏季としては日本最大級の洋ランの展示会「第62回蘭友会らん展 in サンシャインシティ ~夏咲きカトレヤを楽しむ~」が6月8日(木)~11日(日)に開催します。
今年は「夏咲きのカトレヤを楽しむ」をテーマとした企画展示のほか、蘭友会の会員や友好愛らん団体などによる幅広い種類・個性豊かな約1,000株にもおよぶランの数々が並びます。また、販売コーナーでは洋ランや日本のランをはじめ、山野草、熱帯植物、園芸資材などを取り揃えた国内外の人気出店社が集結し、こちらも注目が集まります。
カトレヤは花が大きく華やかな花の姿、鮮やかな色彩と甘く強い香りを持つことから、「ランの女王」と呼ばれています。主な開花シーズンは秋から冬にかけてですが夏に咲く種類もあり、個性豊かな花を付けて見る人を魅了します。
今年の展示会では、パネル展や見せ方を工夫したランの展示、ワークショップなどの催しもあり、美しいランに囲まれて初心者から上級者まで楽しめます。
【イベント・催しの詳細】
●夏咲きのカトレヤを楽しむ
パネル写真の人気投票。夏咲きのカトレヤを30点のパネル写真で紹介し、人気投票を行ないます。1位の作品に投票された方の中から、抽選で3名に「図書カード」のプレゼントも!
●蘭の鉢物展示
蘭友会、日本洋蘭農業協同組合(JOGA)、首都圏の蘭愛好家団体によるランの鉢物作品を一堂に展示。夏季として日本最大級の洋ラン展示会です。
●フレグランス展示
出品花の中から香りのよいものを集め、ランの種類による“香りの違い”を楽しむ展示を行ないます。
●魅せて楽しむ
コルク、ヘゴ、木付け、石植え、寄せ植え、蘭鉢、ティーカップ、プレートなどのさまざまな器(うつわ)を使った自由な発想での仕立て方や、いろいろな魅せ方で工夫した作品を展示します。ランの展示会では珍しい「蘭のテラリウム栽培」も。
●蘭のいけばな展“蘭で遊ぶ”
草月会東京南支部会員による、蘭友会会員が育てたランを使用した「いけばな展」です。
●ワークショップ
胡蝶蘭の木付けワークショップ。完成した作品はお持ち帰りいただきます。
日時:6月10日(土) 11:00~、14:00~(※当日受付) 参加費:500円
●栽培教室
蘭友会会員による、ランの植え替え講座。
日時:6月8日(木)14:00~/9日(金)11:00~、14:00~/11日(日)11:00~ (※いずれも当日受付) 参加費:無料
●品種解説
蘭友会会員による、会場内の品種解説。
日時:6月8日(木)14:00~/9日(金)11:00~、14:00~/10日(土)11:00~、14:00~/11日(日)11:00~(※いずれも当日受付) 参加費:無料
夏咲きカトレヤを堪能!サンシャインシティで6月8日より「らん展」開催
\ このページをイイネする /
※会員ログイン後はお気に入り登録されます。